在宅医療

住み慣れたご自宅で、数寄に暮らす

日長台ファミリークリニックでは、午後の外来がありません。
その代わりに、医師が地域へ出かけていきます。
通院の難しい方、入院するのではなくご自宅で療養される方に、日常的な医療(状態の管理や処方など)を提供し、医療処置(在宅酸素や緩和ケアなどが必要な場合)の管理もいたします。

状態に応じて月2回、4回など、定期的に訪問するほか、24時間365日体制でいつでも連絡をとれる体制をとり、必要な場合には診療時間外の往診や、入院の手配や看取りの対応までいたします。

患者さまが慣れ親しんだ環境で、ご家族や大事なものに囲まれて過ごす時間を大切にし、訪問看護ステーションや介護事業者の方々とも連携し、地域での暮らしを支えていきます。

在宅医療とは

こんな方が対象です

  • お一人での通院が難しい方
  • ご自宅で最期まで過ごしたい方
  • 医療機器の管理が必要な方
  • 退院後の生活が不安な方
  • がんの末期の方
  • 緩和ケア病棟へ入院するまでのあいだ、安心して過ごしたい方 など

※老人ホームやグループホームなどの介護施設への訪問も可能です。

当院の在宅医療でできること

  • 定期的な医師の診察(血圧測定、処方箋発行、注射等)
  • 尿検査、血液検査
  • 呼吸器管理(在宅酸素療法、人工呼吸、気管切開チューブの管理など)
  • 栄養管理(胃ろう、経管栄養、中心静脈栄養などの管理)
  • 排泄管理(膀胱留置カテーテルの管理など)
  • 褥瘡管理
  • 苦痛・疼痛緩和 など

在宅医療のしくみとかかる費用

医療保険の負担割合 月々の費用概算
1割 7,000円前後
2割 14,000円前後
3割 21,000円前後

 

◇その他に、検査、注射、処置が必要な場合にはそれぞれ管理料、指導料、衛生材料加算などがかかります。また、その他のサービスを利用される方は、調剤薬局の薬剤料・指導料、訪問看護や訪問介護などの利用料がかかります。また交通費をいただいています。

訪問エリア

ご相談・ご依頼について

当院へ直接お電話ください。 0562-85-3810

介護保険サービスをご利用の方は、担当のケアマネジャーさんや訪問看護師さんにご相談いただいても大丈夫です。

ページトップに戻る